「安心・安全な野菜を家族・子供に食べさせたい」
「少しでも家計の足しになるならやってみたい」
「やりたい気持ちはあるけど、腰が重くて…」
「食糧危機に備えて今からできることをやっておきたい」
こんなふうに、野菜づくりに興味はあるけど
「自分にできるのかな?」「何から始めればいいの?」と
不安や迷いでなかなか一歩を踏み出せない…。
そんな方は、実はとても多いんです。
実は私も、その一人でした。
だからこそ、最初の一歩を踏み出せる場をつくりたいと思って
この 「菌ちゃん農法 オンライン説明会」 を始めました。
「野菜を育てるのに肥料って必要なの?」
そのくらいの知識しかなかった私のスタート。
家庭菜園って、いきなり始められるものじゃないと思い込んでいました。
まずはしっかり勉強して、肥料や道具をそろえて…って、
考えれば考えるほど準備が大変そうで、ずっと腰が重くて。
それでも私は格好から入るタイプ(笑)
スコップを買って片手に「よし、やるぞ!」って気合いだけは十分だったんです。
…でも、いざ動こうとしたら何をしたらいいのかさっぱりわからない。
見よう見まねで庭に畝を作ってみたり、種をまいてみたり、本やYouTubeを見たり…。
だけど頭の中ばかりが先走って、野菜は一向に育つ気配なしで...
「これ、私野菜を育てられる日が来るのかな?」って、自分でも笑ってしまうほどでした。
家庭菜園って、
「ちゃんと知識をつけてから」
「ちゃんと準備してから」
って思いがちですよね。
でも、そんな私でもスッと始められたのが「菌ちゃん農法」だったんです。
専門知識がなくても、今まで野菜づくりに縁のなかった私でも、スッと頭に入ってくる内容。
手順も明確で、
「これなら私にもできそう」って、単純にそう思えました。
わからなくても、始めていい。
その感覚を持てたことで、一歩踏み出すハードルがグッと下がったんです。
今では、自分で野菜を育てるだけでなく、家庭菜園の楽しさを伝える立場に。
振り返って一番強く感じるのは、
「迷いながらも始めて、本当に良かった」ということです。
この説明会では、そんな私自身のリアルな経験も交えながら、
「菌ちゃん農法って面白そう!やってみたいかも!」
と思ってもらえる内容をお届けします。
※この説明会では、具体的な畝作りの方法についてはお伝えしません。
あくまで「始める前のモヤモヤや不安を解消し、菌ちゃん農法を知ってもらう」ための時間です。