<各回1~2時間×全6回>

お申し込み期限:2月15日(水)まで

※今回の講座は株式会社キャリア・アークが運営しております。お問い合わせは、菌ちゃんふぁーむではなく事務局にお願いいたします。support@career-ark.co.jp

※ボタンをクリックすると、決済ページに移ります。一括お支払い、分割お支払い共に返金保証はありません。途中解約などは致しかねますので、ご注意ください。

※季節に合わせて一緒に野菜をつくる講座です。2023年1月下旬ごろから随時、専用の会員サイトにて収録動画をお届けします。毎月の発信後は見たいときにいつでもご覧いただけます。ご購入時点ではご覧いただけませんのでご了承ください。

※各回1~2時間×全6回の講座です。詳細は下のページでご覧ください。

菌ちゃん先生からのメッセージ

「菌ちゃん野菜のつくり方」夏野菜編オンライン通信講座とは?

「菌ちゃん野菜のつくり方」オンライン通信講座とは、菌ちゃん先生と一緒に、土づくりから種まき、収穫まで一緒に野菜づくりに取り組んでいく講座になります。

オンラインで全国どこでも見られますので、菌ちゃんふぁーむ(長崎県)までお越しいただかなくても、ご自宅から参加いただけます。


それでは、「菌ちゃん野菜のつくり方」夏野菜編で取り組んでいくことを、ご紹介していきますね。


※今回の講座では、生ゴミは使わず、雑草や落ち葉などを使った方法で実践していきます。


※イメージ画像です。パソコンでもスマホでもご覧いただけます。

STEPS

オンライン通信講座の流れ

「各回1時間前後×全6回」

菌ちゃん野菜づくり準備編

菌ちゃん野菜をつくるための準備物について、

入手方法について、具体的にお伝えしますね。


畑や庭の片隅で実践するのがお勧めですが、

プランターや肥料袋等を使う方法も説明します。

そもそも菌ちゃん野菜はどうして生まれたのか?どんな特徴があるのか?についてもお伝えします。

菌ちゃん野菜の土台!土づくり編

菌ちゃん野菜が育つ土づくりは、どのようにつくるのか?実際に菌ちゃんと一緒に土づくりを学んでいきましょう。

菌ちゃん野菜作りの世界の奥深い魅力についてもお伝えします。

菌ちゃんが喜ぶ土づくり編

この会が始まるまでに、土づくりを仕込んだ畑に一雨当てておいて下さい。


今回は、菌ちゃんが喜ぶマルチのかけかた、穴開け、重し置きなどの作業がありますが、どうしてそうするのか、糸状菌、窒素固定細菌、その他の菌ちゃんたちの役割や特徴を考えながら説明します。


微生物の活力には私たちの思いが影響している・・


そんな実例を知り、ナウシカが腐海の蟲たちに対していだいた思いを私たちも共有してみましょう。

いよいよ植え付け!タネや苗の植え方編

菌糸が伸び始めたか確認して、いよいよ菌ちゃんが育った土に、タネや苗を植えていきます!ここでは、大切な水の管理などをお伝えしていきますね。

そして今回からは菌ちゃん野菜の土作りの人間編です。題しておなか畑の土作り。

野菜だけでなく私たち自身も菌ちゃんとのつながりを強くすると、すごく元気になれるんですよ。


美味しい菌ちゃん野菜が育つための対策を公開!

菌ちゃん先生直伝の栽培管理や、梅雨に入るので、雨対策についてもお伝えしていきますね。

菌ちゃん人間になるための方法を具体的に伝えます。やる気になったところで、参加者全員で実践

スタートして、効果を確かめ合いましょう。

菌ちゃん野菜が完成!野菜の食べ方編

ついに菌ちゃん野菜が完成!菌ちゃん流の正しい野菜の食べ方について、お伝えしていきますね。

そして、皆さん自身が菌ちゃん人間になるための方法についてさらに話を進めます。

何度でも質問OKです!菌ちゃん先生チームがあなたの疑問に答えます。


※講座のご提供は、2023年1月下旬ごろから随時、専用の会員サイトにてお届けします。

視聴期限などはありませんので、購入後はずっと見ていただけます。

こんな人にオススメです

無農薬・無肥料で野菜づくりをしたい方

菌ちゃん野菜づくりを学びたい農家の方

地球にやさしい農業を学びたい方

(環境問題に関心がある方)

既に家庭菜園や畑づくりなどに取り組んでいる方、これからゼロから取り組んでいく方、どちらの方でも実践していただけます。

無農薬野菜なのに虫がこない!?菌ちゃん野菜づくりのヒミツ

「無農薬野菜には必ず虫がくる」これは、ほとんどの人が当たり前に思っていることではないでしょうか?しかし近年、無農薬・無肥料で育てた野菜にもかかわらず、ほとんど虫食いがない、栄養価の高い野菜がつくれるということが、わかってきたのです。

下の写真をみていただきたいのですが、これはどちらも無農薬で育てた大根の写真です。Aの方は明らかに虫食いが目立ちますが、Bの方はほとんど虫食いがありません。

大根Aの写真

大根Bの写真

一体どうして、同じ無農薬で育てたのにもかかわらず、これほどまでに違うのでしょうか?大根の種が違ったわけではありません。植えた時期が違ったわけではありません。
ほとんどの人が知らない野菜づくりの常識について、菌ちゃん先生と一緒に学びながら、野菜づくりをやっていきましょう。

地球にやさしい新しい野菜づくりを学ぼう

「科学的な特別な方法を探すよりも、元通り地球の大地の中が、微生物だらけになればいいんです。
すると、沢山のCO2が固定できるようになることが、研究で分かっているんです。
世界の一人一人が、自分の畑を持って実践すれば、たくさんのCO2を削減できるようになる。
菌ちゃん野菜をつくり、あなたが実践することは、地球のCO2を微生物などの生命体内に戻し、地球を元気な命でいっぱいにしていることになるんです!」

菌ちゃん先生を推薦します!

– フリージャーナリスト(元東京都及び長野県職員) 吉田太郎 氏

"コロナ禍とウクライナ戦争によって食料危機がかなりリアルとなってきました。

マイナーとされた国民皆農や農的暮らしの時代が来たようです。


2005年のハリケーン・カトリーナを契機に米国では食料を備蓄したり

家庭菜園を始める「プレッパー」運動が広まりました。

災害で交通が遮断すればスマホもコンビニも役立たないことを3.11で私達は経験しました。


こんなときに頼りになるのは足元にある土、そして、どこにでもいる菌です。

スマホが28年、化学窒素肥料が116年の歴史しかないのに比べ、

植物と菌は大地に草が一本もない4億年前から共生してきました。


「菌ちゃん先生」の名の通り、身近にある生ゴミや枯れ葉、

炭を活用し豊かに自給するまさに一生モノのスキルを是非身につけましょう。"

吉田太郎 氏 著書紹介

– 福岡教育大学 教授 平尾健二 氏

"みなさんは、「肥料がなくても美味しい野菜が育てられる」って信じられますか?

私自身、農学部で作物や肥料について研究してきた人間ですので、

吉田俊道さんの「菌ちゃん元気野菜作り」をにわかには信じられませんでした。


実は吉田さんは、私の卒業した大学の研究室の大先輩。

同じ科学を学んだ先輩が真剣に語ることならばと、半信半疑、菌ちゃんふぁーむを訪れ、

それは紛れもない事実だと理解できました。


通常なら植物が栄養にできない有機物だけで立派な野菜が育つ農場の光景、今でも忘れられません。


さらに、「栄養価が高く、元気な野菜には虫はつかない」。

これもまさに“目からウロコ”でした。

一般に、有機野菜の謳い文句は「虫がつくのは、野菜が美味しい証拠」、

それが当たり前とされています。しかし、それはよく考えると違うのです。

吉田さんが語る、生態系の中の虫の役割や生きものの共存の原理を知れば、納得です。


食料不足や食の安心・安全が懸念される現在、

身近な雑草や落ち葉などを使って、元気で美味しい野菜を作ることができるならば、

これほど心強いものはありません。

ぜひ、この農法をもとに、「たべものづくり」の輪が広がっていくことを期待します。"

参加費は?

一般的に、初心者の方が、スクールなどでゼロから野菜づくりを学ぶためには、5万円~10万円ほどかかってきます。しかし、今回は菌ちゃん先生のご意向もあり、できるだけ多くの人に菌ちゃん野菜づくりに取り組んでいただきたい。そして、栄養満点の野菜を食べて、心身ともに健康な毎日を送っていただきたい。そんな想いから、今回は特別に一括5,500円(税込)でお試しいただけます。


また一括5,500円(税込)はちょっと…という方は1ヶ月1,000円(税込)×6回払いでも、お試しいただけます。(分割の手数料はかかりません。)


一括お支払い、分割お支払い共に返金保証はありません。途中解約などは致しかねますので、ご注意ください。


※講座のご提供は、2023年1月下旬ごろから随時、専用の会員サイトにてお届けします。視聴期限などはありませんので、購入後はずっと見ていただけます。


※土、プランターなどは自分で用意していただく必要があるため、別途費用が発生します。

<各回1~2時間×全6回>

菌ちゃん先生プロフィール

講師プロフィール

 (株)菌ちゃんふぁーむ代表取締役

NPO大地といのちの会理事長

吉田俊道

TOSHIMICHI YOSHIDA

1959年、長崎市生まれ。九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県の農業改良普及員に。96年、県庁を辞め、有機農家として新規参入。


99年、佐世保市を拠点に「大地といのちの会」を結成し、全国に菌ちゃん野菜作りと元気人間づくりの旋風を巻き起こし、現在までの講演回数は2800回を超える。

2007年、同会が総務大臣表彰(地域振興部門)を受賞。2009年、食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。映画「いただきます2ここは発酵の楽園」に出演。主な著書は『いのち輝く元気野菜のひみつ』『完全版 生ごみ先生が教える「元気野菜づくり」』など。

著書紹介

左上から『完全版 生ごみ先生が教える「元気野菜づくり」超入門』『菌ちゃん野菜作り&元気人間づくり』

Copyright © 2022. All rights reserved.

特定商取引法に基づく表記